天皇賞春 追記
毎年波乱になるレースなので
波乱狙いの馬券も追加で買っておく。
1枠、ステゴ産駒と買える条件の揃った☆トゥインクルを軸に春天御用達のトニービン血統へ流す。
アドマイヤデウス、アルバート、サトノノブレス、カレンミロティック、シュヴァルグラン、フェイムゲーム、以上6頭へ3複15点を追加購入。
1,2人気が共に極端な枠に入ったためレース中に何らかの不利が起こり得る。両馬とも馬券外になれば自然と配当が上がるので狙ってみます。
天皇賞春 予想
2016 天皇賞春
例年1枠が好走する立ち回り勝負になるレース。
1枠は無条件に買うこと❗️
▶️キタサンブラック、トゥインクル
両馬とも買いたかった馬で好都合。
血統はトニービン内包
▶️アドマイヤデウス、アルバート、サトノノブレス
近年はその流れでハーツクライが好走。
▶️カレンミロティック、シュヴァルグラン、フェイムゲーム
近年はなんせ1人気がブッ飛ぶ。馬券内からも飛ぶ。
過去を遡ってもディープ、オペラオー、スペシャルぐらいの歴史的名馬しか1人気勝ちは無い。
今年もそんな名馬はいないので1人気は消し。
▶️ゴールドアクター
人気ブロガー達の間では絶賛されている当馬だが、たしかに連勝中で有馬記念も制し現役古馬では強い馬だ。しかし如何せん戦ってきた相手がショボい。
有馬記念もかなりショボいメンツで歴史的名馬には程遠い。消しでいいだろう。
近年は4〜7歳しか馬券対象にならないので有力なカレンミロティックは消し。
◎キタサンブラック
○シュヴァルグラン
▲フェイムゲーム
☆トゥインクル
馬券は◎-○▲☆-総流し
大穴は総流しで引っ掛ける🎣
青葉賞 予想
例年のレベルなら
・前走2200からのローテ
※特に中山2200で先行してた馬
が穴を開けるレースなのだが、今年は例年より出走馬のレベルが高い。
ペルーサの2010ぐらいのレベルにあるのではないだろうか。
実質3連勝中のディープ産駒ヴァンキッシュランは人気でも仕方無い。軸評価。
続いて結果的に2連勝となったディープ産駒レーヴァテインも走ってくるだろう。初重賞で鮮度も抜群なのでこちらを頭に。 騎手も内田よりルメールの方がはるかに信用できる。
同じく2連勝中のアルカサルも外せない。
あとは強い相手に逃げて結果を出しているマイネルハニーに印を回す。
◎レーヴァテイン
○ヴァンキッシュラン
▲アルカサル
☆マイネルハニー
馬券は3連複◎-○▲☆-総流し
人気次第で◎単勝
マイラーズC 予想
14年,15年と上位にレッドアリオン、フィエロ、エキストラエンドが来てるリピーターレース。
この路線には新星が現れておらず、この顔ぶれがまた揃った。今年も当然この3頭は外せない。
さらに12,13と好走した実績ナンバーワンの
🐴ダノンシャークの返り咲きに期待したい。
福永とは手も合っていて内枠引ければお面白い。
▶️最内GET! G2番長福永の出番だ!
これに一昨年の勝ち馬サンライズメジャーを加えたリピーター馬券を買う。
◎ダノンシャーク
○フィエロ
▲エキストラエンド
☆サンライズメジャー
△レッドアリオン
馬券は
◎単
◎軸○▲☆△ 馬連4点
◎軸○▲☆△ 3連複6点
今週から金曜日夜には結論を出して予想するスタイルに変えたが、なんてすがすがしい気分だろう♪
いつもレースのギリギリまでウジウジ悩み苦しんで馬券を買っていたが、先手を打って予想することがこんなに気分良く大胆に狙えるならば始めからさっさと予想完了しておけば良かった。
これで明日、明後日はドーンと構えて周りの雑音も気にせずに済む。
これからはこのスタイルを貫こう!
馬券が当たれば文句無しなんだが…さてどうなるか…。
フローラS 予想
圧倒的に内枠有利。特に3枠の馬券内率は異常。
クラシック血統は来ない。クラシックに関係なさそうな馬を選ぶ。
前走1700以上からのローテ
1600以下の馬は来ない
▶️アグネスワルツのみ。
初勝利時が圧倒的1人気
▶️3連勝中
これらを踏まえて注目は以下の6頭
🐴パールコード
ナムラシングンの3着あり。
ナムラシングンは皐月賞好走で、例年ならば掲示板のレベル。
🐴ゲッカコウ
フラワーSからのローテは良い。内容も良かったので高評価。
🐴ビッシュ
無敗のディープ産駒で初重賞。しかし馬格が無く、ここを勝ってもクラシック戦線では通用しないだろう。典さんの連続騎乗も○
🐴クィーンズベスト
1600からのローテで良くないが、ハイレベルのチューリップ賞で粘れたのでアグネスワルツ級の先行脚はあるだろう。
🐴チェッキーノ
ルメール人気もあるが、1600のアネモネSからのローテでこの人気と大外枠なら嫌いたい。
🐴ファイアクリスタル
最大の惑星。 共同通信杯でディーマジェスティと並走し、前が詰まり後退したが、スマートオーディンやハートレーにはしっかり先着。 前走も負けはしたものの上がり最速! 全く注目されていない今が最大の買い時。
◎ファイアクリスタル
○パールコード
▲ビッシュ
☆ゲッカコウ
△クィーンズベスト
× チェッキーノ
◎単
◎軸○▲☆△× 3連複10点
◎軸○▲☆△× 馬連5点
福島牝馬S 予想
さて、今回から公約どおり木曜日に予想の骨組みを作り、金曜日には予想をアップして馬券も買ってしまおうと思います。
傾向として、
近年は一桁枠から2頭、二桁枠から1頭で決着のパターンが多い。
ローテは中山牝馬Sがダントツ。何着でも関係ない。
▶️多数
距離短縮が穴で来る
▶️マコトブリジャール
血統はグレイソブリン系に注目
▶️シャルール、クインズミラーグロ
🐴クインズミラーグロ
前走は直線内ラチで伸びるも前が塞がり急ブレーキ。 前々走はスタート直後に挟まれ後退、終い直線で伸びたが前が塞がり外に外に追いやられる。ここ2走はまともに走れておらず度外視。 この2戦でガッツリ人気は落ちるので絶好の買い時だ。
レースをよく見ている人はこの馬が狙い目なのがよくわかるが、新聞で馬柱しかみない人には全くわからないだろう。
◎クインズミラーグロ
○シャルール
▲アースライズ
☆リーサルウェポン
△ディープジュエリー
展開として逃げ馬が4頭いるのでシャルールが早めに捕まえに行った後に◎や▲の差し脚が炸裂し、ディープ産駒2頭の差し脚は頭には届かずのイメージ。
馬券は
◎単
◎軸○▲☆△馬連4点
◎軸○▲☆△ 3連複6点
いい加減に対策を練ろう!
競馬は実に難しい。
振り返れば過去に何度も同じような結果になっている。
いい加減に対策を練ろう。
今後は木曜日に予想を終わらせて金曜日にもう馬券を買ってしまおう‼️
週末になると邪魔な情報が飛び交うし、枠順が発表されると自分の素晴らしい予想がブレ出す。 投票が始まると今度はオッズに目がくらみだす。 当日になると騎手の調子や馬場傾向、パドック、返し馬、メディアの予想の誘惑など自分の素晴らしい予想がここでまたブレ始める。
なんでも後手に回る自分の悪いクセを
競馬で競馬を通して直していこう!
競馬の神様から
そう言われているように思えてならない。
2016 皐月賞 考察の流れ
2016 皐月賞
🐴リオンディーズ
キンカメ、デムーロ、弥生の良い負け方。
どれをとっても皐月賞にピッタリだ。
▶️デムーロ効果で間違いなく1人気になる。
皐月賞の夜にテレビ番組まで用意されており、あまりにもお膳立てしすぎなところが怪しい。
出遅れて差し届かずの2着とみた!
デムーロは皐月賞は何度も勝ってるのでルメールに譲ってくれるかもw
🐴サトノダイヤモンドで間違えない‼️て考えていたが、2014の考察の反省からトーセンスターダム臭がプンプンしてきた…。
▶️馬体写真を比べるとスターダムとは比べ物にならない。ダイヤモンドはすでに超一流古馬並みの馬体に映る。
▶️ルメールのインタビューでサトノダイヤモンドはダービー狙いとかオッズを下げるような発言が取り上げられている。これが実に怪しい。
桜花賞のミス騎乗やこのインタビューで人気が下がったところで関係者がドカ買いするパターンか…。
2015の反省を踏まえ
◎サトノダイヤモンド
○リオンディーズ
▲マカヒキ
☆アドマイヤダイオウ
△エアスピネル
◎から馬単で勝負‼︎ ……。
甘い‼️
何年競馬やってんだ?
3強⁉︎ 4強⁉︎
ダイワメジャーやサムソンも人気無しで勝利。あのオルフェやゴールドシップでさえ4人気だったレースだぞ。 エイシンフラッシュなんか10人気だ。 この時期はマスコミが騒ぎまくって人気を作る。 騙されるなよ‼️
本当に強い馬を自分の目で、己の感性で見極めるんだ。真に強いのはこの馬だ‼️
🐴ディーマジェスティ
▶️ここに出てきてたら確実に穴人気していたハートレーを子供扱いし、京成杯で1番強い競馬をしたメートルダールにも完勝し、スプリングS勝ち馬のマウントロブソンにも完勝したのに 全く注目を浴びていない。 共同通信杯からのローテはドゥラメンテ、イスラ、ゴルシと抜群の相性。 中山も経験済み。 重馬場適正◎。
この馬から3頭に流す。
重馬場想定で
○リオンディーズ
▲マカヒキ
☆アドマイヤダイオウ
◎単勝 1000
◎複勝 2000
◎馬連 1000×3
◎軸3単マルチ 1800
計 7800
サトノダイヤモンドの取り捨てに困るが、あまりにもルメールにツキが無い。池添ほどじゃないが…。 メジャーエンブレム4着やブチコの放馬…。バイオリズムが完全に下降線状態で今は全く買えない。岩田を見ればわかるが人間のバイオリズムはそう簡単に上がらない。ルメールもしばらく静観が正解だ。
それでもやはりサトノダイヤモンドが強い可能性が高いので
◎軸3単4強流しの36点
◎軸馬連4強流しの800円
◎単勝1000円
でも良い。
▶️これが大正解だった。
スプリングSのマウントロブソンまで評価してしまうとロードクエストやマイネルハニーまで評価しなきゃならなくなるのでスプリングS組は例年よりレベルが低いと見て軽視。
ここから枠順発表後。
ディーマジェスティはなんとまさかの大外枠。
さすがに厳しい…。 練り直しだ。
冷静に考えて蛯名も頼りない。
スタートが良くないので中団より後方からのレースになるし、キレる馬にあっさり交わされそう。
キレる脚ならマカヒキがダントツだ。
乗り替わり川田はプレッシャーもないし、後方一気に賭けるだけ。余計なことを考えなくて良い立場でジェンティルのオークスのようにあっさり勝つかも。
馬場が悪すぎると全く届かないが…。
サトノダイヤモンドは道悪大丈夫だが、リオンディーズは駄目みたいだな。
皐月賞は毎年デムーロは内枠欲しがってるんで今回の大外枠はマイナスだろうな。
ここから前日土曜日の考察。
果たして世の中が言うほど3強なんだろうか…。
勝ち馬は後ろから差す形になるはずなので、デムーロ、ルメール、川田みんな控えて牽制しあって、歴史的超スローの前残り!なんてのもあるかも。
▶️結果的には逆の超ハイペースとなった。
リスペクトアースやドレッドノータス辺りの逃げ馬や前に行って長くいい脚を使えるマウントロブソン。 内枠でソツなく乗れそうなアドマイヤダイオウは買い目に入れたい。
3強の中では1番前に行かせそうなのはリオンディーズかな。 デムーロは絶対に内枠が欲しかったハズで外からかかって前に行ってしまいそう。
▶️この読みは大正解!
思ったほど馬場も悪くなく、マカヒキが全部飲み込むかもしれない。
▶️これもほぼ正解!
予想するたびに本命がかわる!
それほど上位拮抗だということだ。
当日の予想。
一番頼りになるデムーロに託そう。
やはりG1。とくに中山の戦績は圧倒的だ。
中山の勝ち方を熟知している。
なんどかんだで結局デムーロかぁ…って言ってる気がする。
◎リオンディーズ
○サトノダイヤモンド
▲マカヒキ
☆マウントロブソン
◎軸3単マルチ 1800
◎軸馬連1000
◎軸馬単1000
計7800
いやいや、待てよ。
サトノダイヤモンドの落ち着きっぷりと返し馬のなんと良いことよ!
これだ!
◎サトノダイヤモンド
から勝負しよう!
…。
…。
このように
最終的には誰もが買ってる在り来たりの予想さに変化し、在り来たりの馬券を買ってしまっている。
結果はまさかまさかの🐴ディーマジェスティの圧倒的な勝ちっぷり。
枠順発表前の木曜日予想がドンピシャ‼️
という無情な結果に。(T ^ T)
今回は高配当であまりにも痛すぎる。
🌸桜花賞 予想
考え込むとブレるので早めに。
チューリップ賞が終わってすぐに今年の桜はレッドアヴァンセが狙い目だな!と目をつけていました。
ところがこの馬、中間で胃潰瘍になってしまい、増やしたい体重もおそらく前回の維持で精一杯のはず。 評価を下げるしかありません。
抜けた人気になりそうなメジャーエンブレムですが、桜花賞は内枠は絶対不利。 とてつもなく強い内容で来ていますがダイワメジャー産駒というのがやはり引っかかります。 間隔を空けてきたのは大正解だと思いますが、やはりクラシックを勝ち切るイメージがありません。 加えて大人気を背負うならここは馬券的にも差されて4着を期待したい。
馬券はやはりチューリップ賞組から狙いたいです。
過去の桜花賞を見てもチューリップ賞のローテがずば抜けています。
中でも1番狙いたいのは
◎ジュエラー
シンザン記念、チューリップ賞と素晴らしい差し脚でした。 このローテもあの最強牝馬ジェンティルドンナと同じローテです。
加えて騎手は重賞だと120%力を発揮するMデムーロ。 デムーロ騎手がJRAに所属が決まった時のインタビュー。覚えていますか?
彼は1番勝ちたいレースは?の問いにダービーでもジャパンカップでもなく「桜花賞 イチバン勝ちたいね 」と答えました。
そう。デムーロは桜花賞がメイチのレースなんです。
しかも! 乗る馬はデムーロがおそらく1番特別な思いのあるヴィクトワールピサの子供。
ピサの娘で桜花賞を獲る🌸
これはデムーロにとって非常に感慨深いレースになるでしょう。 本気で獲りにくると思います。
おそらく3番人気になるのでG1のデムーロならこれでも美味しい配当です。他に強い馬がいるときのデムーロはかなり頼りになります。
馬券は
◎単勝
◎軸 チューリップ賞組への3連単流し
を本線に買います。
産経大阪杯 予想
メモより
強いディープ産駒
➡️ショウナンパンドラ
どこまで仕上げてくるか。
もうすっかり貫禄の実績馬となり、人気も当然背負う今回は馬券的に買い時ではない。
アンビシャス、タッチングスピーチは鮮度なし。➡️4歳で上昇中だが、重賞勝利後は好走するも勝ちきれないディープ産駒の特徴が出ている。
タッチングスピーチは福永いわく、外回りの方が合っていてコーナーでは加速が難しい馬なので条件はあまり良くないとのこと。
強いキンカメ
➡️ラブリーデイ
6歳で下降時期に突入。 使い詰めだったのでこの休みは良い。強いキンカメで好走はしてくるが勝ち切るまではどうか…。このあとクイーンエリザベス杯へ向けての叩き上げか。
人気落ち着いたハーツ
➡️ヌーヴォレコルト
海外帰りの休み明け。強烈な強みは無いものの、人気落ちしたハーツクライはこういう時になんせ走る!内枠岩田で重い馬場なら買い!
普通に走ってきそうなのはラブリーデイかなぁ…。 どの馬も一線級の強い馬だがイマイチここを勝つイメージが湧かない。鮮度もない。
てなわけで、まだ出走数も少なく、阪神初参戦で鮮度抜群の🐴キタサンブラックが良さそう。
人気は背負うが上位混戦になるので1人気にはならないこの馬を頭に馬券を組み立てればそれなりに配当は見込めるだろう。と思ったが、本番は天皇賞春。豊があの茶色い服でお立ち台に上がる絵面も思い浮かばない。目標は完全に春天皇賞で日経賞か大阪杯かどっちに使うか迷っていた辺り完全に予行練習であろう。
では何か…。
岩田の復活に期待したい。
◎ヌーヴォレコルト
なんせ調教の映像が凄まじい。
➡️普段見てない調教で判断するのはNG
土曜日、岩田が得意のイン差しを決める!
かなりの復調気配。 馬場も重くなりそうでこの馬に向く。
と言うわけで結論は
◎ヌーヴォレコルト
○ラブリーデイ
この2頭を軸に枠連、馬単を本線に保険でワイド、パンドラ、キタサンへ3連単をボーナス馬券として買いました。